書誌事項

鳥獣戯画研究の最前線

土屋貴裕編・著

(東京美術ピルグリム叢書)

東京美術, 2022.4

タイトル読み

チョウジュウ ギガ ケンキュウ ノ サイゼンセン

並立書誌 全1

大学図書館所蔵 件 / 36

この図書・雑誌をさがす

収録内容

  • 鳥獣戯画平成の修理を終えて / 朝賀浩著
  • 鳥獣戯画研究の展望 / 土屋貴裕著
  • 鳥獣戯画・蓮華王院宝蔵・正倉院 / 増記隆介著
  • 平安後期における宋画受容 / 猪熊兼樹著
  • 動物たちはどこから来たのか? / 三戸信惠著
  • 鳥獣戯画作者・鳥羽僧正覚猷説の可能性に関して / 大原嘉豊著
  • 宮廷絵師説の可能性を考える / 五月女晴恵著
  • 白描画としての鳥獣戯画 / 古川攝一著
  • 平安絵巻としての鳥獣戯画 / 井並林太郎著
  • 明恵・高山寺・鳥獣戯画 / 大槻信著
  • 明恵上人坐像と慶派仏師 / 皿井舞著
  • 欧米がみた鳥獣戯画 / 鬼頭智美著
  • 徹底討論!鳥獣戯画研究を極める / 土屋貴裕, 大槻信, 井並林太郎ほか述

内容説明・目次

目次

  • 第1章 平成の修理の意義(鳥獣戯画 平成の修理を終えて;鳥獣戯画研究の展望)
  • 第2章 鳥獣戯画成立の文化史的背景(鳥獣戯画・蓮華王院宝蔵・正倉院;平安後期における宋画受容—「鳥獣戯画」乙巻を対象として ほか)
  • 第3章 鳥獣戯画の様式「型」と「線」(宮廷絵師説の可能性を考える;白描画としての鳥獣戯画—線描の妙技 ほか)
  • 第4章 高山寺という「場」と鳥獣戯画の評価(明恵・高山寺・鳥獣戯画—附、箱と目録;明恵上人坐像と慶派仏師 ほか)
  • 連続講座 鳥獣戯画研究の最前線 パネルディスカッション「徹底討論!鳥獣戯画研究を究める」

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC14816852
  • ISBN
    • 9784808712280
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    271p, 図版 [23] p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ