<I>Electrocardiographic techniques in identifying patients at risk after myocardial infarction: assessment using signal-averaged electrocardiography, t-wave alternans, and QT dispersion</I>

Bibliographic Information

Other Title
  • 心筋梗塞の予後規定因子と心電図 加算平均心電図,T波変動解析,QT間隔解析を用いての評価
  • ―加算平均心電図, T波変動解析, QT間隔解析を用いての評価―

Search this article

Abstract

急性心筋梗塞 (MD患者において, 微小心電信号であるIate potentials (LP) , Twave alternans (TWA) , QT dispersion (QTD) の予後規定因子としての有用性を評価し, TWAに関してはその発現機序についても評価した, プロトコール1: 対象は急性MI患者102例.不整脈事故 (持続性心室頻拍/細動の自然発症と定義) が, 前向きに調査された.LP, TWA, QTD (>65msec) の陽性率は, それぞれ21%, 49%, 20%であった, 平均13±6カ月の観察期間中15例 (15%) において不整脈事故が発生した, 3指標ともに不整脈事故と有意な関連性を示し, 多変量解析からTWAが最も有用と考えられた (相対危険率10.2) .TWAの感度 (93%) と陰性的中率 (98%) は高かったが, 一方で陽性的中率 (28%) は低かった.プロトコール2: 対象は運動負荷中にTWA測定を行った虚血性心疾患患者351例.負荷中にST低下 (0.1mV以上) を示した純狭心症 (AP) 群23例, ST低下 (+) MI群38例, ST低下 (-) MI群184例の3群に分類し, TWAとST低下との相関性を調査し, 健常者18例のデータとも対比させた, TWA陽1生率は純AP群と健常者との間で差はなかったが, 両MI群との比較では明らかに低かった.ST低下の有無によるMI群内での比較では差はなかった.統括: 1) 3指標とも不整脈事故の有用な予測指標であったが, 単独使用には限界があることも示された.2) TWAの出現は, 梗塞巣の存在 (虚血の重症度) と関連していることが示された.

Journal

References(17)*help

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top