<I>Arcobacter butzleri</I>と<I>A. cryaerophilus</I>の分離・同定法の検討ならびに鶏肉の汚染状況

  • 丸山 総一
    日本大学生物資源科学部獣医学科獣医公衆衛生学研究室
  • 星 みのり
    日本大学生物資源科学部獣医学科獣医公衆衛生学研究室
  • 森田 幸雄
    群馬県衛生環境研究所
  • 壁谷 英則
    日本大学生物資源科学部獣医学科獣医公衆衛生学研究室
  • 勝部 泰次
    日本大学生物資源科学部獣医学科獣医公衆衛生学研究室

書誌事項

タイトル別名
  • Evaluation of Isolation and Identification Methods for <I>Arcobacter butzleri</I> and <I>Arcobacter cryaerophilus</I> and the Prevalence of These Species in Chicken Meat
  • Arcobacter butzleriとA.cryaerophilusの分離・同定法の検討ならびに鶏肉の汚染状況
  • Arcobacter butzleri ト A cryaerophilus ノ ブンリ ドウテイホウ ノ ケントウ ナラビニ ケイニク ノ オセン ジョウキョウ
  • Evaluation of Isolation and Identification Methods for Arcobacter butzleri and Arcobacter cryaerophilus and the Prevalence of These Species in Chicken Meat

この論文をさがす

抄録

Ambacter butzleriとA. cryaerophilusの至適選択培地増菌培地の培養条件を検討した. Arcobacter属菌の増菌培養条件はArcobacter Selective Brothを用いて25℃, 2~3日間, 好気培養が最適であった. 分離培養条件は変法CIN培地ならびにスキロー血液寒天培地あるいはプレストン血液寒天培地を用い, 25℃, 2~3日間, 好気培養することが適当と思われた. さらに, カタラーゼ試験, 硝酸塩還元試験, 0、04%TTC抵抗性試験, ナリジクス酸感受性試験ならびにPCR法によりA. butzleri, A. cryaerophilnsならびに高温Campylobmterが区別できた. さらに, 市販鶏肉80検体とレバー20検体のA. rcobacter属菌汚染状況を調べたところ, 20検体 (20%) から. Arcobacter属菌が分離された. そのうち, 11検体からA. butgleriが, 6検体からA. cryaerophilusが, 3検体からA. butzleriA. cryaerophilusが分離された.

収録刊行物

被引用文献 (5)*注記

もっと見る

参考文献 (28)*注記

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ