Renconを外と内から眺めたら…

書誌事項

タイトル別名
  • Rencon オ ソト ト ウチ カラ ナガメタラ
  • What’s cooking in Rencon?

この論文をさがす

抄録

演奏生成システムの評価方法の確立を目指すワークショップ“Rencon”(Performance Rendering Contest)が2002年より始まった。演奏生成システムは楽譜や人間の演奏を参考に、生成すべき楽曲の楽譜情報やその構造についての情報を入力として、表情のある演奏を生成するソフトウェアシステムである。一般に演奏は主観により判断されてきたため、演奏生成システムの評価をその出力から行うことは困難である一方、論文のみでシステムを評価することは技術面での優秀さしか知ることができない。また、演奏生成システムの研究には情報科学のみならす、音楽学、心理学、認知科学といった幅広い分野の研究者の共同作業が必要となる。そこで、Renconは、演奏生成システムの評価の確立とともに、多くの関連分野の研究者が意見を交換し合う場としての意味も持ち得る。本稿では、2002年のRenconに主催者、発表者、参加者として関わった3名がそれぞれの立場および異なる研究背景から2002年のRenconから得た教訓、感想、提案について述べる。 : “Rencon” (Performance Rendering Contest) has stared from 2002 as a workshop to establish evaluation methods for performance rendering systems. Expressive performance is rendered by a software system with the data of musical scores and corresponding performances and their musical structures as well, as input. Performance has been considered to include subjective matters so that it is not possible to evaluate such a system only from technical papers. Rencon also has the meaning as a forum for researchers of various areas -computer science, musicology, psychology, and perception- to meet and discuss on their interests in musical performance. In this paper, three authors, who participated two Rencons in 2002 as a steering member, a paper speaker and music entrant, and a participant, describe each of their opinions from different relationships with Rencon and research backgrounds.

identifier:https://dspace.jaist.ac.jp/dspace/handle/10119/3337

収録刊行物

被引用文献 (4)*注記

もっと見る

参考文献 (10)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ