新III群抗不整脈薬を臨床でどのように使用すべきか―ソタロールとニフェカラントを中心に―3.難治性心室性不整脈に対するニフェカラントの有用性

書誌事項

タイトル別名
  • <I>Clinical effects of nifekalant on ventricular arrhythmias</I>

この論文をさがす

抄録

欧米では, 再発を繰り返す持続性心室頻拍 (VT) や直流電流 (DC) 抵抗性の心室細動 (VF) に対し, 静注アミオダロンが第一選択として用いられるようになったが, 我が国ではいまだ認可されていない, 一方, 我が国で開発された静注用III群抗不整脈薬としてニフエカラントがある.本薬は, IKr電流をほぼ選択的に抑制し, 常用量で心室不応期を約15%延長させる, I群抗不整脈薬でみられる心機能抑制はない.<BR>基礎心疾患を有しI群抗不整脈薬が無効の再発性持続性VT64例に対しニフエカラントを使用した.VT中にボーラス静注を行った32例中18例 (56%) でVTが停止した.持続静注を行った62例中53例 (85%) でVTの再発を抑制できた.この結果のように, その薬理作用の特性 (逆頻度依存性活動電位幅延長作用) から, ニフェカラントは頻脈の停止よりも予防に有用であり, 自験例でもインセサント型VTやVTのelectrical stormに対し高い効果を示した.<BR>ニフエカラント持続静注中のVT再発時, 投与量に変化はなくても, QTc時間は有意に短縮していた.一方, 全86例中3例 (3.5%) において計4回のTorsades de pointes (Tdp) が発生したが, Tdp発生時はすべてQTc時間が0.55secを超えていた.すなわち, ニフエカラントを効果的かつ安全に使用するにはQTc時間のモニタリングが重要と考えられ, QTc時間の変化に合わせた投与量の微調整, 電解質の補正, 虚血対策, 場合によってはβ遮断薬やペーシングの併用が必要となる.<BR>また, DC無効のVF6例に対しニフエカラント静注後DCを再施行し, 4例で除細動に成功した, 院外心停止例に対するニフエカラントの有効性が期待できるが, それを確認する我が国におけるエビデンスが待たれる.

収録刊行物

  • 心電図

    心電図 25 (1), 42-48, 2005

    一般社団法人 日本不整脈心電学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (7)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ