人工心肺記録システムの検討

この論文をさがす

抄録

現在医療の現場において電子化が進み,電子カルテやオーダリングシステムなどが普及しつつあり,当院においても本年4月に日本光電社製手術部支援システムCAP-2500(CAP)を採用し,体外循環記録の電子記録導入となった。そこで今回,既存の記録用紙に筆記で記入する方法とパソコンでCAPに入力する方法の時間を比較し,記録の電子化による利点と問題点の検討を行った。CAP導入によって術中のバイタルや送脱血温,送血流量,血液ガスデータなどの自動取り込みと,水納計算の自動化などにより筆記に比べ記録時間が短縮された。CAP導入時,両者間において体外循環中の記録時間はさほど変わらなかったが,3ヵ月後には慣れによりCAPの記録時間は約半分に短縮され,CAPの使用により体外循環中の記録に費やす時間は省力化された。課題として,コンピュータの不意な故障時などの対策が残った。

収録刊行物

  • 体外循環技術

    体外循環技術 33 (2), 188-190, 2006

    一般社団法人 日本体外循環技術医学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ