Anatomical Therapeutic Chemical Classification/Defined Daily Does Systemを利用した注射用抗菌薬の使用量と緑膿菌耐性率

  • 梅村 拓巳
    公立陶生病院薬剤部 東海地区感染制御研究会
  • 望月 敬浩
    静岡県立静岡がんセンター薬剤部 東海地区感染制御研究会
  • 村木 優一
    三重大学医学部附属病院薬剤部 東海地区感染制御研究会
  • 片山 歳也
    四日市社会保険病院薬剤部 東海地区感染制御研究会
  • 滝 久司
    独立行政法人国立病院機構東名古屋病院薬剤科 東海地区感染制御研究会
  • 大曲 貴夫
    静岡県立静岡がんセンター感染症内科 東海地区感染制御研究会
  • 山岸 由佳
    愛知医科大学病院感染制御部 東海地区感染制御研究会
  • 三鴨 廣繁
    愛知医科大学病院感染制御部 東海地区感染制御研究会
  • 森 健
    名城大学薬学部病態解析学II 東海地区感染制御研究会

書誌事項

タイトル別名
  • Relationship of Injectable Antimicrobial Use and Resistance Rates in Pseudomonas aeruginosa by Using the Anatomical Therapeutic Chemical Classification/Defined Daily Dose System
  • Anatomical Therapeutic Chemical Classification/Defined Daily Dose Systemを利用した注射用抗菌薬の使用量と緑膿菌耐性率
  • Anatomical Therapeutic Chemical Classification Defined Daily Dose System オ リヨウ シタ チュウシャヨウ コウキンヤク ノ シヨウリョウ ト リョクノウキン タイセイリツ

この論文をさがす

抄録

  東海地区の55施設においてAnatomical Therapeutic Chemical classification/Defined Daily Dose systemを使用し,注射用抗菌薬の使用量調査を実施し,カルバペネム系薬の使用量とimipenem, meropenemに対する緑膿菌の耐性率の関係について検討した.2008年度の注射用抗菌薬使用量(13.7 DDDs/100 bed days)は2007年度(12.8 DDDs/100 bed days)より有意に増加した(p=0.010).特に,セファロスポリン系薬(2007年度:5.3 DDDs/100 bed days,2008年度:5.6 DDDs/100 bed days, p=0.028)とグリコペプチド系薬(2007年度:0.4 DDDs/100 bed days,2008年度:0.5 DDDs/100 bed days, p=0.009)の使用量は有意に増加した.一方,2008年度のカルバペネム系薬使用量(1.3 DDDs/100 bed days)は2007年度(1.2 DDDs/100 bed days)と同等であった(p=0.418).これらの結果は,施設間あるいは地域間における抗菌薬使用量の比較が可能なため,標準化された指標として有用であると考えられた.さらに,カルバペネム系薬使用量は,imipenem, meropenemに対する緑膿菌の耐性率と相関しなかった.カルバペネム系薬の使用量増加が必ずしもカルバペネム系薬耐性緑膿菌の増加には至らず,他の要因が関与していることが示唆された.<br>

収録刊行物

被引用文献 (9)*注記

もっと見る

参考文献 (25)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ