静脈鬱滞性潰瘍101肢に対するSEPS手術の経験─新たにSEPS手術を導入する際のコツ─

  • 春田 直樹
    医療法人社団仁鷹会たかの橋中央病院血管外科・内視鏡手術センター
  • 新原 亮
    三菱三原病院外科
  • 内田 一徳
    医療法人社団仁鷹会たかの橋中央病院血管外科・内視鏡手術センター
  • 楠部 潤子
    医療法人社団仁鷹会たかの橋中央病院血管外科・内視鏡手術センター
  • 橋本 慎二
    医療法人社団仁鷹会たかの橋中央病院血管外科・内視鏡手術センター
  • 山本 英喜
    医療法人社団仁鷹会たかの橋中央病院血管外科・内視鏡手術センター
  • 堀田 龍一
    医療法人社団仁鷹会たかの橋中央病院血管外科・内視鏡手術センター
  • 倉吉 学
    医療法人社団仁鷹会たかの橋中央病院血管外科・内視鏡手術センター

書誌事項

タイトル別名
  • One Hundred One Experiences of Subfascial Endoscopic Perforating Vein Surgery (SEPS) in Patients with Stasis Ulcerations: How to get the knack of simplified SEPS for beginners

この論文をさがす

抄録

<p>静脈鬱滞性下腿潰瘍(C6)に対するSEPS(subfascial endoscopic perforating vein surgery)手術は2009年5月,「内視鏡下筋膜下不全穿通枝切離術」として先進医療認可を受けた.そこで今回C6症例に対するわれわれの手術成績を報告するとともに,今後新たにSEPS手術手技習得に取り組む際の注意点に関し検討した.過去11年間にわれわれはSEPS手術を1000肢以上に行い,このうちC6病変を伴ったものは2008年末までに95例101肢で潰瘍治癒率は92.1%であった.SEPS手術手技自体もアクセスポートの変更や超音波凝固切開装置の導入により,90年代の導入期に比較し非常に平易なものとなった.今後は,SEPS手術で先進医療認可を受けた施設が中心となって,新たに本手術の導入を考えている施設の指導に当たることが,各施設の初期成績向上に役立ち,本術式の普及に有用であろう.</p>

収録刊行物

  • 静脈学

    静脈学 21 (4), 333-338, 2010

    日本静脈学会

被引用文献 (6)*注記

もっと見る

参考文献 (14)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ