旧河道の陸化にともなう植物群落の変化

書誌事項

タイトル別名
  • Effects of Terrestrialization and Vegetation Succession in Cut-off Channels: A Case Study of the Nishibetsu River, Hokkaido
  • 旧河道の陸化にともなう植物群落の変化--北海道西別川を例に
  • キュウ カドウ ノ リクカ ニ トモナウ ショクブツ グンラク ノ ヘンカ ホッカイ ドウニシ ベツガワ オ レイ ニ
  • ――北海道西別川を例に――

この論文をさがす

抄録

旧河道の陸化過程と植物群落の発達との対応関係を示すため,旧河道の陸化過程を自然区間と河川改修区間に分けて分析し,さらに自然区間では分断後約100年間の植物群落の変化と,内部の植物群落の分布構造を明らかにした.河川改修区間では人工堤防と流路の直線化によって陸化過程が変化した.自然区間では洪水撹乱の減少と細粒物質の堆積によって,分断後45~60年を境に木本種が先駆種から湿地林の構成種に変化した.分断後100年以上経過した旧河道では植物群落が地下水位に応じて分布した.上流側陸化部分では洪水時の土砂堆積によって陸化と樹林化が進展した.下流側陸化部分では旧河道内部からの流水により陸化部分の拡大が制限され,さらに,分断初期の地表面の乾燥化により植物群落の発達が遅れていた.旧河道内部の洪水撹乱が弱い場所では分断以前に形成された地形面に従って植物群落が分布し,谷壁斜面からの土砂流入によって陸化と樹林化が進展した.

収録刊行物

参考文献 (55)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ