新免許法下における教員養成カリキュラムの在り方に関する研究 大学教員・教育長・小学校長へのアンケート調査の結果から

書誌事項

タイトル別名
  • Study of the Teacher Training Curriculum under the New Educational Personnel Certification Law : An Analysis of the Survey of Teacher Education
  • シン メンキョホウ カ ニ オケル キョウイン ヨウセイ カリキュラム ノ アリカタ ニ カンスル ケンキュウ ダイガク キョウイン キョウイクチョウ ショウガク コウチョウ エ ノ アンケート チョウサ ノ ケッカ カラ

この論文をさがす

抄録

本研究は,新免許法下における教員養成カリキュラムの在り方を検討する一環として1999年に大学教員・教育長・小学校長を対象に実施した「教師教育に関する意見調査」の結果から考察したものである。具体的には,大学における教員養成の目的,教員養成カリキュラムの体系化原理,養成段階で修得すべき資質能力とその構造,教職専門科目の履修構造,そして教員養成制度改革に関する調査に対する3者の回答結果を教師教育の「統合」と「連続性」という観点から比較検討したものである。調査結果からは,3者の間に認識の異なる部分があり,その違いをいかに捉えながら共通認識を確立していくかが課題として指摘できる。と同時に,今回の改正では大学の主体的な教員養成カリキュラムの構築が課題とされおり,大学における教員養成の内実を形成していく上で大きな課題があることも明らかになった。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ