南極鉱物資源活動規制条約の採択:その背景,経過及びいくつかの論点

書誌事項

タイトル別名
  • ナンキョク コウブツ シゲン カツドウ キセイ ジョウヤク ノ サイタク ソノ

この論文をさがす

抄録

type:P(論文)

1988年6月2日, 南極鉱物資源活動規制条約が, 第4回南極条約特別協議会議の最終会期で, 南極条約20協議国及び加盟国中の13ヵ国の参加の下に, ウェリントンにおいて採択された。本条約制定のための特別協議会議は, 1982年6月ウェリントンにおいて初めて開始され, 6年12回にわたる協議の末合意に至ったものである。これに関連して, 南極条約との関連, 南極条約の通常の協議会議でのこの問題の討議経過, 特別協議会議での討議経過, 条約中のいくつかの条項の要点と問題点, 及びこの問題に関連して行われたシンポジウムや民間の活動などの概要を報告する。

Twenty Consultative Parties and 13 Contracting Parties of the Antarctic Treaty adopted "the Convention on the Regulation of Antarctic Mineral Resource Activities" on the 2nd of June, 1988 at the final session of the Fourth Special Antarctic Treaty Consultative Meeting on Antarctic Mineral Resources at Wellington, New Zealand. The problems relating to Antarctic mineral resources came out among Treaty Consultative Parties early in the 1970's. From 1972 to 1981,Consultative Parties discussed the exploration and exploitation of Antarctic minerals, and decided to elaborate the mineral regime through negotiation at the Special Antarctic Treaty Consultative Meeting which started in June 1982 at Wellington. After twelve meetings, including two in Tokyo, in six years, Consultative Parties agreed to adopt the Convention. The background, some parts of the negotiations, issues to be noted, and nongovernmental activities are outlined in this report.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ