メギ科の比較形態学的研究 : III トキワイカリソウとアメリカイカリソウの花の形態

  • 寺林 進
    Depaerment of Botany, Faculty of Science, Kyoto University

書誌事項

タイトル別名
  • Studies in the Morphology and Systematics of Berberidaceae : III. Floral Anatomy of Epimedium grandiflorum MORREN subsp. Sempervirens (NAKAI) KITAMURA and Vancouveria hexandra (HOOKER) MORREN et DECAISNE
  • メギ科の比較形態学的研究-3-トキワイカリソウとアメリカイカリソウの花の形態〔英文〕
  • メギカ ノ ヒカク ケイタイガクテキ ケンキュウ 3 トキワイカリソウ ト ア

この論文をさがす

抄録

本報では,イカリソウ属,アメリカイカリソウ属の主として花における維管束走向を調べた。花の各器官は,イカリソウ属では十字対生に,アメリカイカリソウ属では3数性の輪生配列をしているが,両属とも花被は3つのグループすなわち,外がく片,内がく片,花弁に分けることができる。内がく片と花弁は,その成長が遅れる。花床での維管束走向は両属でほぼ同じであった。外側の花被片では跡が1管束性で,内側の花被片,雄〓では跡が2管束性になる傾向がある。イカリソウ属では3管束性の跡も観察される。雌〓の維管束走向も両属でほとんど差はなく,2つのシステムからなっている。1つは背管束で,これは雌〓が果実となって裂けた時の一方の裂片に相当する部分を走る。もう一方は裂開した果実の種子をつける裂片に相当する部分を走る。これは主に腹管束,胚珠管束から成る。これらの結果をメギ属,ヒイラギナンテン属,トガクシソウ属の場合と比較してみると,トガクシソウ属では花床で維管束が2重構造になるということを除くと,同様の傾向を示していると言える。雌〓についても,メギ属,ヒイラギナンテン属,トガクシソウ属では漿果になり,イカリソウ属,アメリカイカリソウ属では袋果になるが,維管束走向,その他の形質からして,これらは基本的に同じ構造をしていると考えられる。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ