Deconditioningに対する理学療法が末梢血管反応に与える変化

  • 青木 伸孝
    横浜市立大学医学部附属市民総合医療センターリハビリテーション部
  • 斎藤 均
    横浜市立大学医学部附属市民総合医療センターリハビリテーション部
  • 藤谷 尚子
    横浜市立大学医学部附属市民総合医療センターリハビリテーション部
  • 安藤 徳彦
    横浜市立大学医学部附属市民総合医療センターリハビリテーション部

書誌事項

タイトル別名
  • The Influence of Physical Therapy on Peripheral Vascular Response in a Bed-rest Deconditioned Patient: A Case Report of a Patient with Idiopathic Interstitial Pneumonia Examined by the Test of Laser Doppler Flowmeter
  • ―レーザードップラー血流量計による特発性間質性肺炎患者1症例の経過観察―

この論文をさがす

抄録

今回,我々は臥床後にDeconditioningを呈した特発性間質性肺炎患者1症例に理学療法を行うとともにレーザードップラー法により皮膚血流量を測定する機会を得た。我々は,症例の2度の臥床期間(3ヵ月,1ヵ月)後,原疾患が安定した時期に,理学療法(筋力トレーニング,座位,立位,歩行)を実施した。そして,理学療法の開始時と2週間毎に座位,立位負荷試験(座位5分間,立位5分間)を行い,皮膚血流量,心拍数,血圧,SpO2,Borg指数を測定した。結果,臥床後に低下していた皮膚血流反応,血圧調節機能および運動耐容能は2〜6週後に改善した。この結果より,本症例において,理学療法が末梢血管反応に変化を与え,Deconditioningの改善に影響したことが示唆される。

収録刊行物

  • 理学療法学

    理学療法学 30 (4), 203-209, 2003-06-20

    日本理学療法士学会

参考文献 (17)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ