皮膚T細胞性リンパ腫の1例 : 1α(OH)D_3およびインターフェロンα療法の試み

書誌事項

タイトル別名
  • The Effect of 1α (OH) D_3 and Interferon-α in a Case of Cutaneous T-cell Lymphoma

この論文をさがす

抄録

type:text

症例は41歳,女性。昭和49年夏,微熱,感冒様症状とともに前腕部より皮疹が出現し,全身性に拡大した。昭和60年6月近医受診,皮膚T細胞性リンパ腫(CTCL)と診断される。通常の化学療法にて効果なく,インターフェロンα(IFN-α)300万単位/日の投与により皮疹の改善がみられた。その後,皮疹が増悪したため,昭和63年6月から1α(OH)D_3 6μg/日を併用し,改善を見た。同年8月頃から症状が悪化し,11月4日当科入院となる。入院時全身に紅斑および結節を認めた。臨床検査所見では,WBC8200/μl(St.24%,Seg.39%,Ba.1%,Eo.1%,Ly.21%,Mo.13%),RBC394×10^4/μl,PLT19.4×10^4/μl,血清LDH1257IU/l,骨髄穿刺の結果では異常はみられなかった。皮膚生検では,真皮を中心にT細胞性の腫瘍性リンパ球浸潤が認められた。入院後,IFN-αを2000万単位,1α(OH)D_3を12μgまで各々増量し,皮疹の増悪が抑制された。さらには,1α(OH)D_3の減量によって皮疹および全身状態が悪化し,再増量によって改善した。一方,in vitroの検討でも,生理的濃度の1,25(OH)_2D_3が腫瘍細胞の増殖を抑制した。以上より,IFN-α,1α(OH)D_3はCTCLの病勢を抑制し,治療法として有効である可能性が示唆された。

A 41-year-old female who had been followed as cutaneous T-cell lymphoma (CTCL) since 1984 was admitted to our hospital because of progressing skin lesions. On admission, she had extensive erythematous plaques with nodular lesions and enlarged nodes at bilateral axillary and inguinal region. Laboratory findings revealed elevation of serum lactic dehydrogenase (1257 IU/1), but no malignant cells in the peripheral blood. Since the lymphoma cells had been resistant to systemic chemotherapy previously, interferon-α and 1α (OH) D_3 were given in doses of 6-12×10^6 units and 12-15μg per day, respectively. Definitive decrease in size of erythema and flattening of nodular lesions were observed during th

identifier:16

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ