海底極表層部での圧密に伴う微細組織の変化:沖縄トラフにおける例

  • 川村 喜一郎
    (財)深田地質研究所
  • 川村 紀子
    京都大学大学院人間・環境学研究科 現所属:(独)産業技術総合研究所地質情報研究部門

書誌事項

タイトル別名
  • Progressive change of microfabrics by compaction in superficial layers of ocean bottom sediments : examples from the Okinawa Trough
  • カイテイ キョクヒョウソウブ デノ アツミツ ニ トモナウ ビサイ ソシキ ノ ヘンカ オキナワ トラフ ニ オケル レイ

この論文をさがす

抄録

本論では,初期圧密段階での半遠洋性粘土の微細組織の進展について論じた.研究に用いた試料は,沖縄トラフ底の表層から採取された均質な半遠洋性粘土からなる長さ約30 cmのコアである.コア試料中の間隙比,剪断強度,帯磁率異方性が測定され,構成粒子の構造が解析された.間隙比は,埋没深度約5 cmまでで,約6-4から4-2まで減少し,剪断強度は,埋没深度約10 cmまでで,ほぼ0kPaから約6 kPaに増加した.帯磁率異方性パラメータは,コア試料を通してほぼ一定で,圧密による劇的な磁性鉱物の粒子再配列はないことを示す.埋没深度による試料の微細組織は,団粒とそれらを接続する粒子からなる接続体によって説明できる.表層6 cmまでで,接続体を構成する粒子は,端-端や面-端で接続されているが,埋没とともに面-端か面-面接続に変化する.圧密に起因する間隙比の減少や剪断強度の増加は,接続体を構成する細粒粒子の接続変化によるものである.

収録刊行物

  • 地質学雑誌

    地質学雑誌 114 (3), 97-108, 2008-03-15

    一般社団法人 日本地質学会

参考文献 (46)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ