近赤外分光画像計測法による血中ヘモグロビン測定濃度の妥当性について

書誌事項

タイトル別名
  • Validity of Non-Invasive Hemoglobin Measurement Using Reflective Near-Infrared Spectroscopic Imaging Method Compared with Peripheral Blood Hemoglobin Concentrations
  • キンセキガイ ブンコウ ガゾウ ケイソクホウ ニ ヨル ケッチュウ ヘモグロビン ソクテイ ノウド ノ ダトウセイ ニ ツイテ

この論文をさがす

抄録

2006年2月に,名古屋市ならびに近郊の地域高齢者女性91名を対象に,健康・栄養に関する横断研究を実施した.その際に,採血法によるヘモグロビン測定値をゴールドスタンダードとして,非侵襲的近赤外分光画像計測法(以降,アストリム法)によるヘモグロビン測定値の比較妥当性を検討した.その結果,平均ヘモグロビン値は,アストリム法が有意に低く,両法間の相関係数は0.515と中等度の関連を示した.アストリム法による貧血者スクリーニングの感度は56%,特異度は74%であり,貧血者を発見する能力が低く,見逃し率がやや高かった.以上のことより,高齢者の貧血スクリーニング法としてアストリム法の比較妥当性は,やや低く,その応用には配慮が必要であることが示唆された.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ