書誌事項

タイトル別名
  • Designs and Analytical Exploitation of Novel Separation Fields
  • アタラシイ ブンリバ ノ セッケイ ト ブンセキ カガクテキ テンカイ

この論文をさがす

抄録

新しい分離場として,物理場,化学場それぞれについて著者らの研究を中心に述べる.物理場内で粒子が受ける力は一般に大きさの関数である.したがって,物理場を用いて分離を行うと,その結果は粒子の大きさを反映する.同じ材料の粒子を分離対象とし,大きさだけを見分けることを目的とする場合は問題ないが,材料と大きさの両方が異なる粒子を含む複雑な試料では,不要に複雑な分離結果を与える.音場-重力複合場は大きさを見分けず,粒子の音響物性のみを見分ける点でユニークである.この方法を用いる粒子材料の区別と,この物理場をチャネル内に組み込んだ流れ分離の例を紹介する.化学的な分離場としては,氷を固定相とするアイスクロマトグラフィーを紹介する.極性成分を含むヘキサンを移動相とし,-3℃ 以下の温度で測定を行うと,氷表面への吸着により分離が起きる.これに対しより高い温度範囲では,氷表面が融解した擬似液膜が発達し物質の分配が保持を支配するようになる.氷表面,氷が関与する界面は,生体科学や地球科学的にも注目されており,分離結果を基に分光学的手法などの計測系を設計し,比較するのも興味深い.

収録刊行物

  • 分析化学

    分析化学 57 (12), 921-935, 2008

    公益社団法人 日本分析化学会

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (100)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ