オクラ(Abelmoschus esculentus Moench)のイボ果発生に及ぼす朔果への細菌散布,副がく片接触および湿度の影響

  • 塚越 覚
    千葉大学環境健康都市園芸フィールド科学教育研究センター
  • 畔元 明子
    千葉大学大学院園芸学研究科
  • 北条 雅章
    千葉大学環境健康都市園芸フィールド科学教育研究センター
  • 丸尾 達
    千葉大学大学院園芸学研究科
  • 篠原 温
    千葉大学大学院園芸学研究科

書誌事項

タイトル別名
  • Effect of Inoculation of Bacteria, Contact of Calycles with the Pericarp and Humidity on the Incidence of Warty Fruit in Okra (Abelmoschus esculentus Moench)
  • オクラ Abelmoschus esculentus Moench ノ イボカ ハッセイ ニ オヨボス サクカ エノ サイキン サンプ フクガクヘン セッショク オヨビ シツド ノ エイキョウ

この論文をさがす

抄録

オクラのイボ果発生に及ぼす朔果への細菌散布,副がく片接触および湿度の影響について検討した.イボの部分から細菌が検出されたが,細菌の果皮への散布はイボ果の発生に影響しなかった.副がく片を人為的に果皮に接触させると,イボ果率が増加した.殺菌剤の散布後に副がく片を接触させると,接触のみを行った場合に比べて,イボ果率が高くなった.そこで,殺菌剤散布と水散布を比較したところ,両者ともに高いイボ果率を示した.高湿度環境下では,副がく片接触を行わない場合でも,イボ果率が高かった.しかし,副がく片を除去すると,イボ果率は湿度環境にかかわらず顕著に低くなった.以上のことから,副がく片表面の毛じが果皮に接触することがイボ果発生の直接的な要因と考えられ,高湿度環境下で接触が助長される可能性も示唆された.<br>

収録刊行物

  • 園芸学研究

    園芸学研究 8 (1), 55-60, 2009

    一般社団法人 園芸学会

参考文献 (11)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ