仮説実験授業の理論と,1980年以降の英米における"新しい物理教育研究"

  • 塚本 浩司
    東京理科大学大学院理学研究科理数教育専攻:柏市立柏高等学校

書誌事項

タイトル別名
  • Theory on "Learning by Presumptions and Experiments" and Studies on Physics Education in US and UK since 1980
  • カセツ ジッケン ジュギョウ ノ リロン ト 1980ネン イコウ ノ エイベイ ニ オケル アタラシイ ブツリ キョウイク ケンキュウ

この論文をさがす

抄録

"仮説実験授業"は,板倉聖宣(国立教育研究所,当時)によって1963年に提唱された科学教育の授業理論であり,学校教育現場で大きな成果を上げている。しかし日本国外には,その理論・実践はこれまでほとんど紹介されることはなかった。にもかかわらず,近年の米国・英国を中心とした物理教育研究と問題意識が似通っている点が多い。本論文は,この仮説実験授業の基礎理論およびその具体的内容・成果と,欧米における近年の物理教育研究史を対比しながら論じる。

収録刊行物

  • 物理教育

    物理教育 52 (2), 133-139, 2004

    日本物理教育学会

被引用文献 (4)*注記

もっと見る

参考文献 (25)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ