ツリー型CGM制作における共創効果の一検討

書誌事項

タイトル別名
  • ツリーカタ CGM セイサク ニ オケル キョウソウコウカ ノ イチ ケントウ
  • A Study on Co-creation Effects for Tree-based CGM Creation Systems

この論文をさがす

抄録

近年,インターネット上ではCGM(Consumer Generated Media)コンテンツが急増している.CGMはこれまで困難であったエンドユーザの発信を可能にするという特徴を持つが,もう1つの特徴として,個々のコンテンツ自体の価値に加え,その集合体または融合体としてのコンテンツ群の価値が高いことがあげられる.この集合体・融合体としての価値の高さは「共創効果」によってもたらされたものと広く考えられている.その反面,共創効果に関しては概念論のみが先行し,それを定量的に測定するための方法論や共創効果を高めるために情報通信システム・情報通信サービスが何を行うべきかについてはこれまで十分な議論が行われていない.本稿では,筆者らが開発したDMD2.0と呼ぶシステムを用いて開発したAnimepediaという複数ユーザによるCGMアニメ制作システムを基盤として,ツリー型CGM制作における共創効果の定量化を試みる.まず,共創曲線と呼ぶ概念モデルを仮定し,実験を通じてこの曲線の存在を実証する.続いて,この曲線を用いた共創効果の最適化方法について提案を行う.

In recent years, CGM content is rapidly increasing on the Internet. One of the largest contribution in CGM is to make it possible for end user to distribute his/her own content. And one more feature in CGM is that the collection or fusion of CGM cotent is more valuable than each individual content. This value is generally thought as “co-creation” effects. On the other hand, most of the discussion on co-creation effects is limited on the conceptual level, and there are not any practical discussion such as how to measure co-creation effects or what to do in informaton systems or information services in order to enhance co-creation effects. In this paper, we will discuss these problems by using Animepedia system, which is a new CGM animation creation system for mutiple user. First, we assume a co-creation model called “co-creation curve” and we prove the existence of this curve by the experiments. Next, we propose how to optimize parameters on tree-based CGM systems based on this curve.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ