上杉謙信の崇敬と祭祀 : 謙信の「仏教」と米沢藩における廟堂祭祀

書誌事項

タイトル別名
  • ウエスギ ケンシン ノ スウケイ ト サイシ ケンシン ノ ブッキョウ ト ヨネザワハン ニ オケル ビョウドウ サイシ

この論文をさがす

抄録

本論では、従来研究対象とされてきた文書や記録、あるいはこれまで取り上げられなかった廟堂祭祀に関する記録を、宗教的な視点から見直すことによって新たな謙信像を考察した。謙信は書状や願文において、「筋目」を強調する。まず従来研究の対象とされてきた文書や記録を視点を変えて考察し、謙信の戦の「筋目」とは、王法と仏法の回復という信念であることを読み解くことができた。次に、高野山の無量光院清胤との関係と謙信の信仰を、清胤の書状と高野山からの返書三通及び関係文書を、初めて関連づけて考察することによって、伝法灌頂まで遂げた謙信の法体の実態を浮き彫りにした。さらに、景勝による米沢城本丸への謙信廟建立の過程と、藩政期における廟堂祭祀の一端を論じた。ここでは祭祀にあたる寺院の記録等により廟堂における勤行と信仰及び藩主初入部の際に謙信廟で行われる?御武具召初?から、他藩に類例のない祭祀の特色を明らかにした。

筋目

王法と仏法

護国経典

法体

御堂祭祀

identifier:DO003600006535

収録刊行物

詳細情報

問題の指摘

ページトップへ