グルカゴンと糖尿病

書誌事項

タイトル別名
  • グルカゴン ト トウニョウビョウ
  • Glucagon and diabetes

この論文をさがす

抄録

type:総説

type:Review

グルカゴンは膵ランゲルハンス島のα細胞から分泌される強力な血糖上昇作用ホルモンで、血糖を下げるインスリンと共に血糖値を調節している.消化管にもα細胞が存在し、特にインスリン欠乏状態で血中に分泌され、膵α細胞グルカゴンとともに、糖尿病の高血糖状態の重大な原因になっている.消化管L細胞からは多量のグルカゴン様物質エンテログルカゴンが分泌され、平行して分泌されるグルカゴン様ペプチドGLP-1,GLP-2の分泌を表しているが、エンテログルカゴンそのものにも何らかの活性が存在していると思われる.GLP-1は生体内でインクレチンとして働いており、日本でも昨年から理想的な糖尿病治療薬として使用されるようになった.以前の私どもの研究を中心に、グルカゴンの糖尿病における重要性を紹介したい.

Glucagon is most potent hyperglycemic peptide, and regulates blood glucose level with insulin. Gastrointestinal α-cell glucagon is released when insulin concentration is low, and works as hyperglycemic factor as same as pancreatic α-cell glucagon, especially in diabetic state. Most abundant part of gastrointestinal glucagon-related peptides is L-cell enteroglucagon and glucagon-like peptide(GLP). Enteroglucagon is released accompanying GLP-1, so, measurement of enteroglukagon shows the change of GLP-1 in circulation. Some fractions of enteroglucagon, oxyntomodulin and glucagon(1-21), may have biological activities to regulate digestion and absorption, and intestinal growth. Active form of GLP-1, GLP-1(7-36 amide), is a potent insulinotropic and glucagonostatic hormone and plays an important role as an incretin. Regulations of glucagon and related peptides will be powerful mediators to treat diabetes.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ