クラウド基盤ソフトウェアにおけるFailure-Oblivious Computing導入

書誌事項

タイトル別名
  • クラウド キバン ソフトウェア ニ オケル Failure-Oblivious Computing ドウニュウ
  • Enhancing Cloud Availability Through Failure-Oblivious Computing

この論文をさがす

抄録

近年,クラウドコンピューティングが注目されている.クラウドは多くの場合,大規模なデータセンタで運用されており,さまざまな障害にもかかわらず,全体のシステムを適切に運用する必要がある.本論文では, Failure-Oblivious Computing の概念をクラウド基盤ソフトウェアに導入し,可用性を向上させることを提案する.本方式では,全体の処理の継続を優先し,一部の障害を見逃すことでシステム全体の可用性の向上を目指す.我々が開発しているクラウド基盤ソフトウェア KumoiにFailure-Oblivious Computing の導入を行い,システムの継続性や副作用による影響などの観点から評価を行った.

In recent years, cloud computing has drawn much attention from both industry and academia. A cloud is typically hosted in a large-scale data center that must be well operated despite various failures that may cause severe damage. In this paper, we present a technique to increase availability by introducing a failure-oblivious concept into a software cloud platform. As in the original concept, we made the cloud platform continue its operation even when the presence of failures. To confirm the effectiveness of this approach, we have implemented that concept into our cloud platform, Kumoi, and evaluated it in terms of continued execution and influence from side-effects.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ