架空生物を利用した高校・大学における生物教育の可能性と展望について : いくつかの事例における教育効果の分析から

  • 武村 政春
    東京理科大学大学院科学教育研究科
  • 山野井 貴浩
    東京理科大学大学院科学教育研究科:白鴎大学足利高等学校:東京大学大学院学際情報学府

書誌事項

タイトル別名
  • Implications of Biology Education Using Fictitious Organisms : Analysis of Educational Effects
  • カクウ セイブツ オ リヨウ シタ コウコウ ・ ダイガク ニ オケル セイブツ キョウイク ノ カノウセイ ト テンボウ ニ ツイテ : イクツカ ノ ジレイ ニ オケル キョウイク コウカ ノ ブンセキ カラ

この論文をさがす

抄録

Most high school and university students are interested in fictitious organisms that have featured in novels, movies, on television, and other media. In several countries, teaching trials using various fictitious organisms have been introduced in biology educational courses. For example, self-study of fictitious organisms during undergraduate courses, and an "origami bird" teaching material for evolution education have been reported up to date. "Caminalcules", fictitious organisms for teaching taxonomy and evolution, and BioLogica^<TM> simulation software for learning genetics have also been thought to be effective educational materials. After discussing the effects of these trials using fictitious organisms for Japanese biology education, we assess the potential of trials using fictitious organisms for future Japanese biology education.

収録刊行物

  • 科学教育研究

    科学教育研究 36 (3), 292-307, 2012

    一般社団法人 日本科学教育学会

参考文献 (46)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ