リハビリテーションにおける訓練計画設計モデル

  • 加藤 省吾
    東京大学工学系研究科化学システム工学専攻
  • 石塚 渉
    東京大学工学系研究科化学システム工学専攻
  • 進藤 晃
    東京大学工学系研究科化学システム工学専攻
  • 水流 聡子
    東京大学工学系研究科化学システム工学専攻
  • 飯塚 悦功
    東京大学工学系研究科化学システム工学専攻

書誌事項

タイトル別名
  • A Model for Designing a Training Program for Rehabilitation
  • リハビリテーションにおける訓練計画設計モデル : 回復期におけるADL向上を目的としたリハビリテーション
  • リハビリテーション ニ オケル クンレン ケイカク セッケイ モデル : カイフクキ ニ オケル ADL コウジョウ オ モクテキ ト シタ リハビリテーション
  • -回復期におけるADL向上を目的としたリハビリテーション-
  • - Rehabilitation for Improving ADL at Recovery Stage -

この論文をさがす

抄録

日本では,社会の高齢化による病気や怪我のリスク増大に伴い,リハビリテーションの重要性が高まっている.一方, 2006年4月に実施された診療報酬制度の改訂により,医療保険が適用されるリハビリの期間が発症から最大180日に制限された.リハビリに対するニーズの高まり,保険制度面からの時間的制約により,リハビリの効果的・効率的な提供が求められている.リハビリは,医師が処方を出した後で,療法士が設計する訓練計画に基づいて行われる.しかしながら,療法士が訓練計画を設計する科学的な方法論は確立しておらず,訓練計画の設計は療法士個人に依存しているのが現状である.本研究では,療法士が訓練計画を設計する思考プロセスを可視化・構造化し,リハビリ訓練設計のための方法論を確立することを目的とする.回復期の患者に対して病院で行われる,日常生活の基盤であるADL (Activity of Daily Living)向上を目的とするリハビリテーションを対象として,リハビリ訓練設計過程の論理モデル,実装モデルを提案する.また,仮想患者に対して療法士が訓練計画を設計するワークショップにおいて,提案モデルの妥当性を確認する.

収録刊行物

  • 品質

    品質 42 (4), 553-566, 2012

    一般社団法人 日本品質管理学会

参考文献 (8)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ