投影型遠隔コミュニケーションにおけるユーザとアバタの視点の一致

書誌事項

タイトル別名
  • Merging Viewpoints of User and Avatar in Telecommunication Using Image and Sound Projector

この論文をさがす

抄録

本論文では,仮想的な身体を持つアバタを投影する遠隔コミュニケーションシステムPROT AVATARにおけるアバタ操作手法に関する実験をもとに,得られた知見について議論する.PROT AVATARによるコミュニケーションでは,アバタの操作者の映像を遠隔地に投影するため,表情により感情を伝えることができる.さらに,アバタの操作者にとっては明確ではない,アバタの投影に適切な位置をシステムが自動で計算するため,アバタの操作者は投影位置を考えることなく遠隔の環境内を指し示すことができる.しかし,アバタの操作者が採用する視点はアバタの視点とは異なることがあるため,アバタの操作者の発話がアバタとの対話者にとっては自然ではない場合がある.本論文では,アバタの操作手法として,自動操作手法と半自動操作手法の2つの手法を設計・実装し,比較実験を行った.実験の結果,半自動操作手法のほうが自動操作手法よりも,アバタとの対話者にとって自然な発話を引き出すことが示された.また,実験を通して得られた遠隔コミュニケーションシステム関する知見をまとめる.

This paper discusses the findings of the viewpoint of an avatar-controlling user on the basis of experimentation with an implemented telecommunication system named PROT AVATAR. Communication using an avatar with facial expressions is useful when a user wants to express emotions. On top of this feature, our system supports avatar movement toward nearest visible location to the target, which is not obvious for the avatar controller. With our system, the avatar controller can easily refer to something remotely. However, sometimes, the words of an avatar controller may not be intuitive for an avatar viewer, because the avatar controller does not necessarily share the viewpoint of the avatar. We designed automatic and semi-automatic methods for controlling the avatar, and we conducted an experiment to compare the two methods. The results showed that semi-automatic control brought more intuitive utterances for an avatar viewer than fully automatic control, and they have design implications for telecommunication systems.

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050564287856594048
  • NII論文ID
    110009579554
  • NII書誌ID
    AN00116647
  • ISSN
    18827764
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1001/00091573/
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    journal article
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles
    • KAKEN

問題の指摘

ページトップへ