PM_<2.5>概説 : 基礎知識と実態(ヘッドライン:大気汚染物質をはかる)

書誌事項

タイトル別名
  • PM₂.₅概説 : 基礎知識と実態
  • PM ₂.₅ ガイセツ : キソ チシキ ト ジッタイ

この論文をさがす

抄録

PM_<2.5>とは,大気中の粒子状物質のうち粒径2.5μm以下の粒子を指す。PM_<2.5>は主に人為起源であり,直接排出される一次粒子だけでなく,大気中でガス状物質が反応して生成する二次生成粒子がある。PM_<2.5>濃度は年々低下傾向だが,季節的には秋季から冬季および春季に,地域的には西日本や日本海側,大都市部で高い傾向が見られる。PM_<2.5>の主要な成分は炭素成分とイオン成分であり,成分濃度の経年変化や地域分布を見ることで発生源の影響をつかむことができる。

収録刊行物

  • 化学と教育

    化学と教育 62 (9), 420-423, 2014

    公益社団法人 日本化学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ