神奈川県丹沢山天王寺尾根で確認されたブナハバチの捕食寄生蜂相

書誌事項

タイトル別名
  • Hymenopterous parasitoids of Fagineura crenativora Vikberg & Zinovjev verified in Tennoji Ridge, Mt. Tanzawa, Kanagawa Prefecture
  • カナガワケン タンザワサン テンノウジ オネ デ カクニン サレタ ブナハバチ ノ ホショク キセイバチソウ

この論文をさがす

抄録

神奈川県の丹沢山地ではブナババチの大発生が頻発し,度重なる食害によりブナの衰弱や枯死が発生している.天敵相の解明の一環として,2008年から2010年にかけて天王寺尾根で採取したブナハバチの繭を飼育し,羽化してくる捕食寄生蜂相を調べた.その結果,ヒメバチ科10種とセイボウ科1種の捕食寄生蜂が羽化した.ヒメバチ科の捕食寄生蜂は未記載種が多いトガリヒメバチ亜科,フタオヒメバチ亜科,ハバチヤドリヒメバチ亜科に属しており,既知種に同定できる種はなかった.3年間の羽化個体数の合計はCteniscus sp. Aが52個体,Aptesis sp. Aが25個体,Cteniscus sp. Bが17個体,Endasys sp.が11個体であり,これらの合計で全体の86.8%を占めた.ヒメバチ科については同定を容易にするため,図解検索表を作成した.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ