ニホンスモモにおける種子数と胚の発育程度の品種間差及びそれらと果実肥大の関係

書誌事項

タイトル別名
  • Variations of Seed Number and Embryo Development in Japanese Plum Cultivars and Their Relation to Enlargement of Fruits
  • ニホンスモモ ニ オケル シュシスウ ト ハイ ノ ハツイク テイド ノ ヒンシュ カンサ オヨビ ソレラ ト カジツ ヒダイ ノ カンケイ

この論文をさがす

抄録

ニホンスモモ(P. salicina)品種群及びその大陸間種間雑種品種群を供試して,種子の発育程度の品種間差とその果実肥大との関係について追究した.供試18品種中,ll品種は1果に1種子を形成した.2種子を形成する果実の割合は‘西田’が最も高かった(1.13種子/1果).完全種子の割合が75%以上だったのは6品種,75%未満50%以上が1品種,50%未満25%以上が2品種,25%未満が9品種であった.粃種子の割合は完全種子と逆の傾向を示した.ニホンスモモ品種における完全種子率は4%~86%であり,ほとんどがかなり低率であった.一方,アメリカナ系雑種品種7品種の完全種子率は7%一96%であり,ほとんどが高率であった.また,これらのほとんどが供試した品種群において上位の発芽率を示した.サイモンスモモ系ニホンスモモの‘ホワイトプラム’は90%の高い完全種子率を示した.ミロバランスモモ(P. cerasifera)と見られる‘オセロ’は最も高い完全種子率(96%)を示したが,P.salicina × P. cerasifera の雑種である‘メスレー’と‘ハリウッド’は供試品種中で最も低い完全種子率(0%)と最も高い粃種子率(それぞれ65%と93%)を示した.完全種子を持つ果実と不完全種子を持つ果実の重さには差がなく,完全種子または不完全種子を持つ果実と粃種子を持つ果実の重さには差があるものの大きな差はなかった.ニホンスモモの大陸間種間雑種における以上のような親和性や調和性は同様な進化(種分化)をたどって来たと推定されるブドウ属(Vitis)のヨーロッパ種(V.vinifera),東アジア種群(V.spp.)および北アメリカ種群(V. spp.)の大陸間雑種と似ていた.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ