疫学的アプローチによる学生のメンタルヘルス支援に向けたシステム構築 : うつ症状 九州大学P&P研究 EQUSITE Study 4

DOI HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Epidemiological study toward constructing a mental health care system on campus : depression
  • エキガクテキ アプローチ ニ ヨル ガクセイ ノ メンタル ヘルス シエン ニ ムケタ システム コウチク ウツ ショウジョウ キュウシュウ ダイガク P P ケンキュウ EQUSITE Study 4

この論文をさがす

抄録

九州大学P&Pプロジェクト EQUSITE Study に参加した1年生の初年度のうつ症状の実態ならびに主観的健康感, 主観的ストレス, 生活習慣との関連性について検討した。その結果, 主観的健康感やキャンパス生活の満足感が高く, 主観的ストレスが低いほど, うつ症状の自己評価尺度である CSE-Dの得点の低いことが示唆された。また, 生活習慣項目では, 規則正しい生活を送り, 主観的な睡眠の充足度が高いほどCSE-D得点が低いことが示された。朝食の摂取頻度や平日の睡眠時間, 住居形態, 課外活動の有無については, 男女で異なる結果となった。女子は毎日朝食を摂取し, 適度な睡眠時間をとっている者, 男子は自宅に住み, 課外活動をしている者がCSE-D得点の低いことが報告された。

収録刊行物

  • 健康科学

    健康科学 33 83-86, 2011-03-25

    九州大学健康科学センター

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ