Motion adjustment in the pegboard task : Motor analysis of obstacle avoidance behavior in the transport-to-insertion movement

書誌事項

タイトル別名
  • ペグボード課題の運動調整:運搬から挿入における障害物回避動作の分析

この論文をさがす

抄録

Background : Clinical assessment using the pegboard task has been quantitatively evaluated in terms of time required and amount of work, but it has not been qualitatively evaluated from the movement of the upper limb and fingers. The purpose of this study was to clarify the required ability for motion adjustments of the upper limb and fingers when transport-to-insertion task is performed. Methods : A total of 51 healthy volunteers (aged 22.3±3.8) were studied. They performed tasks involving pulling a peg from a near-side hole and inserting it into a far-side hole under three conditions : no obstacle, obstacle on the lateral side, and obstacle on the front side. The motion of upper limb and fingers were measured with a three-dimensional ultrasound motion analyzer, and 15 parameters were measured. Ability of motion adjustment was evaluated by factor analysis of related parameters in each condition. Results : In the no-obstacle condition, the important factors were adjustments of finger motion at transport phase (TP), wrist and finger motion at insertion phase (IP), vertical trajectories, timing and speed of the task. When obstacles were present, in addition to factors that were required in the no-obstacle condition, additional adjustments of the wrist motion at TP and horizontal amplitude were required. Conclusion : In the transport-to-insertion task, different ability of motion adjustment was required depending on the task conditions. The results of this study may provide useful basic data for assessment of dexterity from the qualitative aspect using the pegboard task. 【背景】ペグボードを用いた臨床評価は、作業量や所要時間という量的側面からの評価が多 く、上肢手指の動き方に関する質的側面からは評価されていない。本研究の目的は、ペグ ボード課題(運搬・挿入課題)に要求される上肢手指の運動調整能力を明らかにすること である。 【方法】対象は健常成人ボランティア51名(22.3±3.8歳)とした。課題はペグ1本を手前の ボード穴から抜いて奥のボード穴に挿入することとした。課題条件は、ペグボードを想定 した障害物なし、障害物側方、障害物前方の3条件とした。上肢手指の動きは超音波式三 次元動作解析装置を用いて測定し、15項目の測定値を算出した。測定値の条件間の比較と 因子分析から、各条件で必要とされる運動調整能力を検討した。 【結果】障害物なしの条件では、運搬相の手指による調整、挿入相の手指・手関節による調 整、垂直軌道の調整、タイミングの調整、そして速さの調整が必要であった。障害物があ ると、障害物なしの条件に加え、運搬相の手関節による調整、水平軌道の調整が必要と なった。 【結論】本研究より、運搬・挿入課題は条件により異なる運動調整能力が要求されることが 明らかになった。本研究は、ペグボードを用いて巧緻性の質的側面を評価する際の基礎的 データとして有用である。

Thesis of Riho Nakajima / 中嶋 理帆 博士論文 金沢大学医薬保健学総合研究科(保健学専攻)

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ