米国観光立地事例より展望する日本の観光立国・地域づくりへの道標と地域活性化への試案

書誌事項

タイトル別名
  • ベイコク カンコウ リッチ ジレイ ヨリ テンボウ スル ニホン ノ カンコウ リッコク ・ チイキズクリ エ ノ ミチシルベ ト チイキ カッセイカ エ ノ シアン
  • Overview of Japanese Paths towards Nation/Region Dependent on Tourism as an Industry and Revitalization of Regional Economies: Lessons from a Tourism-Dependent Region in the USA

この論文をさがす

抄録

2003年の観光立国宣言を受け、その後国土交通省総合政策局が、観光を日本の新規成長輸出産業として将来展望策定を主導し2008年には観光庁が発足し、初代長官として本保芳明氏が就任した。当時の観光政策は数年の時期を経て見ると極めて正しい状況認識による適格な方向性が打ち出されているが、観光立国・立地実現へ追加策が必要な時期に来ている。米国で最高数の入込客を記録するフロリダ州オレンジ郡を、財政・人材育成戦略策定の観点で調査すると、自分の知恵・努力・熱意のある自治体が地方経済活性化を図る財源確保方法として特別地方税制度があり、これを日本で導入すると、3%程度の低い税率でも1100億円程度が確保出来、観光立国・地域づくりが推進される。

Following a 2003 declaration of Japan as a Nation dependent on tourism by the Prime Minister, Japan inaugurated Japan Tourism Agency in 2008 and Mr. Yoshiaki Hompo took a leadership as the first and founding Commissioner. Tourism-related strategies set around that period is being verified and their vision and mission are still valid today. By looking at the case of Orange County, Florida, USA (also known as Orlando), one of the most successful tourism dependent region, we analyze it to propose two possible policies in the area of human resources development and importantly in the area of funding regional growth of tourism for a regional economy. Our simulation indicates that with a mere 3% levy on accommodation expenditures, Japan can generate roughly $1.1 billion per year in aggregate of special purpose tax revenues using 2012 data.

収録刊行物

  • 観光科学研究

    観光科学研究 (8), 33-42, 2015-01-31

    首都大学東京 大学院 都市環境科学研究科 観光科学域

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ