UMLに基づいた漢字字源の再考

機関リポジトリ HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Rethinking the construction of Kanji Characters based on the UML
  • UML ニ モトズイタ カンジジ ゲン ノ サイコウ

この論文をさがす

抄録

本稿では、非漢字圏の漢字学習者に対する漢字字源と漢字学習教材開発には、UML(統一モデリング言語)が適していることを提案するものである。UML とは、オブジェクト指向設計の標準表記法であり、ソフトウェアの仕様化、図式化に用いられる。UMLはソフトウェア開発以外にも業務分析等にも汎用的に利用され、漢字学習においても漢字学習支援システムの設計や分析として用いることができる。UML ではオブジェクトやクラス、インスタンスといった概念が用いられるが、漢字をオブジェクトとして扱うことにより、適切な学習順と、覚えるための字源を検討することがより容易となる。字源に関しては、学術的に正統性のあるものだけではなく、学習効果が高まるのであれば字源を創作することも許容されると考える。本稿では、漢字をオブジェクトとして扱い、漢字学習システムの設計を行うことの有用性の観点から、字源の再考を行っていく。

This paper suggests that UML (Unified Modeling Language) is well suited for designing the construction of Kanji characters, and developing Kanji teaching materials for Kanji learners from countries that do not use Kanji. UML is a standard notation for object-oriented design, and it is used to specify and schematize software applications. UML also has versatile application in areas other than software development, such as job analysis. Kanji learning can be used for the design and analysis of Kanji-learning support systems. The concepts of object, class, and instance are used in UML. By treating Kanji as objects, it becomes easier to investigate the proper order of study and character construction most conducive to memorization. Character construction that is not only scientifically legitimate, but also increases study effectiveness, would likely allow for the creation of character construction as well. This paper rethinks character construction by looking at the value of treating Kanji as objects when designing Kanji-learning systems.

紀要論文

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ