予期的社会化プログラムを視野に入れた精神看護学教材の作成と活用の検討 : 看護大学生の特性と眺める対人状況の風景の違いに焦点を当てて

書誌事項

タイトル別名
  • A study on the creation and use of psychiatric and mental health nursing educational materials with a view to anticipatory socialization program : With a focus on differences about the “the scenery” of the interpersonal situation as viewed by the characteristics of nursing university students

この論文をさがす

抄録

type:P(論文)

報告

Reports

精神看護学の初学者(n=155) の特性を「課題に向かう志向性」「ユーモアに対する態度」「曖昧さ耐性」を指標に把握し、「人」「患者」「精神疾患を抱える人」にかかわることへの自由記述データをテキストマイニングにより学生の眺める「風景」として解析した結果、「人・患者」とかかわることと「精神疾患患者」にかかわることは質的に相違があることが確認された。「曖昧さに耐え支援的ユーモアを用いる傾向が高い学生」は、人や患者とかかわることを面倒】だが【楽しく】【成長】に【必要】なことと捉え、「問題解決志向で攻撃性や皮肉・怒りを含んだユーモアを用いる傾向が高い学生」は、人や患者と関わることを【病】を【支える】【責任】ある【仕事】と捉えていた。【精神】【疾患】患者とかかわることに関しては、どちらの学生も【未知】【不安】で【理解】が【難しく】【怖い】と捉えていた。上記結果をもとに教材を作成し、その活用について検討した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ