公共図書館における障害者サービスについての一考察 : 障害者自身の読書権への視点から

書誌事項

タイトル別名
  • コウキョウ トショカン ニオケル ショウガイシャ サービス ニツイテノ イチコウサツ ショウガイシャ ジシン ノ ドクシャケン エノ シテン カラ
  • Consideration for Impaired Person Service in Public Library : From the Viewpoint of Reading Rights of Impaired Persons

この論文をさがす

抄録

公共図書館は誰もが自由に利用できる最も身近な図書館であり、すべての人を対象として図書館サービスを行っている。しかし1970年頃には視覚障害者が公共図書館を利用することは難しく、視覚障害者自身によって「視覚障害者読書権保障協議会」(略 : 視読協)という団体が設立された。この団体は公共図書館に対して障害者も本を読む権利としての“読書権”を持っているということをアピールしていき、障害を持つものも公共図書館を利用する権利があるということを図書館側に明確に打ち出した。現在では公共図書館においては、障害者サービスとしてさまざまな利用サービスがあるが、今日の障害者サービスは障害者自身が自ら読書する権利として公共図書館に利用要求してきた結果と考えられる。本稿では、1970年頃に視覚障害者自身が公共図書館に図書館利用を求めていった背景に、障害を持つ当該者自身のなかで "読書をする権利" というものがどのように捉えられていったかを考察する。

収録刊行物

  • 情報学

    情報学 10 (2), 1-11, 2013

    大阪市立大学創造都市研究科情報学専攻

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ