高座海軍工廠と台湾少年工――日台関係史の一断面

書誌事項

タイトル別名
  • Koza Navy Arsenal and Taiwanese Child Laborers (Shonenko):A History of Japan-Taiwan Relations

この論文をさがす

抄録

太平洋戦争中の1943 年から翌年にかけて、日本統治下の台湾から約8,400 人の少年が日本本土に渡り、終戦まで海軍戦闘機の生産に従事した。主な勤務先は神奈川県の高座海軍工廠(神奈川県)であり、終戦までに128 機の局地戦闘機「雷電」を製造した。他にも日本各地で戦闘機の生産に携わった。本稿は、日台で著された回想録や元少年工に対するインタビューなどによって、台湾人少年が志願した理由や日本での生活、そして終戦後の少年工が置かれた状況などを論じることにより、戦中戦後の日台関係の一断面を提示する。 At the height of the Pacific War, approximately 8,400 Taiwanese youngstars left their home to the mainland Japan. Their mission was to manufacture Japan Imperial Navy’s fighter intersepter “Raiden” at Koza Naval Arsenal in Kanagawa. Some of them were dispatched to other arsenals. This paper tries to describe their intention, thoughts, and lives in Japan during and after the war by inquiring into their memoiors, available official documents, and interviews with former Shonenkos (Child laborers), aiming to shed light on the untold story of Japan-Taiwan relations in the past and present.

収録刊行物

  • 紀要

    紀要 9 13-30, 2017-03-31

    多摩大学グローバルスタディーズ学部

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050001337978846848
  • NII論文ID
    120006246567
  • NII書誌ID
    AA12419269
  • ISSN
    18838480
  • Web Site
    https://tama.repo.nii.ac.jp/records/898
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    departmental bulletin paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ