滞納処分の現場とその選択肢(上)

書誌事項

タイトル別名
  • タイノウ ショブン ノ ゲンバ ト ソノ センタクシ(ウエ)

この論文をさがす

抄録

戦後日本の納税制度は,市民自ら税額を確定して納付する申告納税制度であるが,経済的事情により納付できない延滞の問題が深刻化している。延滞に対しては差押えなどの滞納処分が行われる。差押禁止債権の児童手当が銀行口座に入金されると預金債権として差し押さえるという自治体まである。滞納処分は自治体によって大きく異なり,群馬県前橋市と滋賀県野洲市は好対照となっている。野洲市は一時的に市債権を猶予・放棄しても生活困窮者支援を優先することが納付意欲の向上につながるとするが,前橋市は納税者の公平を問題にして,多大な徴税コストをかけても差押えを行っている。どちらの手法が自治体として望ましいのかが,問われる。

After the war, Japan’s tax payment system became a voluntary declaration system where citizens themselves fix and pay taxes; however, the problem of delinquency has worsened due to economic circumstances. Procedure for collection shall be taken against arrears. There is also a municipality that seized it as deposit claim when child allowance of seizure prohibited loan is deposited in bank account. Delinquent disposal varies greatly depending on the municipalities, Maebashi City of Gumma prefecture and Yasu City of Shiga prefecture are in contrast with each other. Although Yasu City temporarily suspends or abandons municipal bonds, it is said that prioritizing support for the poor will lead to an improvement in the motivation to pay, but Maebashi City will be faced with a great deal of tax collection cost if it puts on a seizure. Thus, which method is desirable as a municipality?

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ