<I>Pseudomonas cepacia</I>尿中分離症例の検討

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Nosocomial Urinary Tract Infection by Pseudomonas cepacia
  • 院内感染について

抄録

ブドウ糖非発酵グラム陰性桿菌であるPseudomonas cepaciaは尿路を中心に検出される. 当科では1979年より分離・同定されはじめ, 急激な増加を示し, 1983年~84年には外来患者尿路分離菌の第2位 (13.6%) を占めるに至った.患者背景として, 膀胱腫瘍, とりわけ術後膀胱内注入療法中の患者に多く, 院内感染が強く疑われた. 本菌は抗菌剤に広く耐性で, chlorhexidine等の消毒剤にも耐性を示すので, 消毒剤をPovidone iodineに変更し, カテーテル操作の際に使用する粘滑剤にもPovidoneiodineを加え, 種々の検査用具の管理を厳重に行い, 治療薬剤としてST合剤を主に用いたところ, 本菌の分離は急激に減少し, 1987年には分離されなくなった.<BR>以上より, P. cepacia尿路感染症は院内感染と思われ, 消毒剤や器具の管理により, コントロールできたものと考えられた.

収録刊行物

  • 環境感染

    環境感染 3 (2), 57-60, 1988

    日本環境感染学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001204436451840
  • NII論文ID
    130001738699
  • DOI
    10.11550/jsei1986.3.2_57
  • ISSN
    18842429
    09183337
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ