赤色102号中に微量存在するアゾ化合物の構造解析

  • 合田 麻美
    サントリービジネスエキスパート株式会社 品質保証本部 安全性科学センター
  • 堀川 学
    公益財団法人サントリー生命科学財団 生物有機科学研究所
  • 岩下 孝
    公益財団法人サントリー生命科学財団 生物有機科学研究所
  • 澤田 元充
    サントリービジネスエキスパート株式会社 品質保証本部 安全性科学センター
  • 塚嵜 大輔
    港区みなと保健所
  • 橘 津義
    港区みなと保健所
  • 菅根 克己
    港区みなと保健所
  • 原田 雅己
    サントリーホールディングス株式会社 品質戦略部

書誌事項

タイトル別名
  • Structural Analysis of Subsidiary Tar Dyes Contained in Food Red No. 102
  • アカイロ 102ゴウ チュウ ニ ビリョウ ソンザイ スル アゾ カゴウブツ ノ コウゾウ カイセキ

この論文をさがす

抄録

赤色102号(R102)から,これまでに報告されていない3種類の微量不純物色素(A1,A2およびA3)を検出し,その化学構造を解析した.A1はLC-MSおよびNMRスペクトルから,国内の指定外着色料であるアゾルビン(AZO)であった.A2は指定外着色料でありR102の不純物として知られるファストレッドE(FRE)の構造異性体であった.A3はR102の骨格を有する過剰反応物であると推測された.これら3種の赤色不純物色素はいずれもR102の製造工程における副生成物と推定された.また,製造工程で同じジアゾニウム塩を使用する赤色2号(R2)においてもAZOが含有されることを確認したが,いずれの不純物とも色素粉末中に数十~1,000 ppmレベルの検出であった.

収録刊行物

  • 食品衛生学雑誌

    食品衛生学雑誌 54 (3), 188-197, 2013

    公益社団法人 日本食品衛生学会

参考文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ