超音波ドップラー検査で胎児貧血を疑うことができた母児間輸血症候群の1例

書誌事項

タイトル別名
  • A case of fetomaternal transfusion syndrome with fetal anemia suspected on doppler ultrasonography
  • 症例報告 超音波ドップラー検査で胎児貧血を疑うことができた母児間輸血症候群の1例
  • ショウレイ ホウコク チョウオンパ ドップラー ケンサ デ タイジ ヒンケツ オ ウタガウ コト ガ デキタ ボジ カン ユケツ ショウコウグン ノ 1レイ

この論文をさがす

抄録

母児間輸血症候群は母体血中の胎児血(HbF)の存在で診断する.多量の母児間輸血はまれで,出生前診断も困難である.出生前に超音波検査で母児間輸血症候群による胎児貧血を疑った症例を経験したので報告する.患者は38歳女性で,0回経妊,0回経産,特記すべき既往歴なし.当科で妊婦健診施行され異常なく経過した.妊娠40週2日に自然破水のため入院した.分娩1期にvariable decelerationが出現した.羊水過少はなく微弱陣痛であり,oxytocinによる陣痛促進を施行したところ,minimal variability,decelerationが出現した.胎児超音波検査でcardiothoracic area ratio(CTAR)40.0%の上昇,および中大脳動脈収縮期最大血流速度(MCA・PSV)の高値(102cm/s)を認めたため,貧血による心不全と判断し緊急帝王切開術施行した.児は2682gの女児で,Apgar score1分値2点,5分値9点であった.児のHbは6.2g/dlと貧血で,母体血中のHbFは5.7%と上昇し,母児間輸血症候群と診断した.〔産婦の進歩65(4):397-401,2013(平成25年11月)〕

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ