血液透析患者におけるerythropoiesis-stimulating agent投与プロトコールの開発 : 赤血球生成代謝モデルを用いた血中ヘモグロビン値予測法の検討

書誌事項

タイトル別名
  • Establishment of a protocol for administration of erythropoiesis-stimulating agents in patients under hemodialysis : a method for estimation of blood hemoglobin levels using a model dealing with physiological red-cell metabolism
  • ケツエキ トウセキ カンジャ ニ オケル erythropoiesis-stimulating agent トウヨ プロトコール ノ カイハツ : セッケッキュウ セイセイ タイシャ モデル オ モチイタ ケッチュウ ヘモグロビンチ ヨソクホウ ノ ケントウ

この論文をさがす

抄録

 血液透析患者の貧血管理におけるerythropoiesis-stimulating agent (ESA) の投与プロトコールを確立するためにはESA投与量から血中ヘモグロビン値を精度よく予測する方法の確立が必要である. この目的のため, 著明なヘモグロビン (Hb) サイクリングを示す症例を対象に時系列解析を行い, ESA投与に対するHbの応答性を解析した. 時系列解析の結果, Hb値は7週前のESA投与量と最もよく相関し, Hb値はESAの増減に対し約7週の遅れで追随することが判明した. この結果は血液透析患者の赤血球寿命が約14週であることを示すと考えられる. 次いで, 赤血球生成代謝モデルを構築し, ESA投与量からHb値を予測できるかどうかを検討した. モデルのパラメーターを変化させて検討したところ, 赤血球寿命を11~14週とするとESA投与量からHb値を良好に予測できることが判明した. 実測値と予測値の相関係数は0.77±0.08 (mean±SD) という高値であった. これらの結果から, 本モデルを用いてESA投与量からHb値を予測できることが確認された. この成果を応用すれば赤血球の生成代謝機構を考慮したESA投与プロトコールの作成が可能になると考えられる.

収録刊行物

参考文献 (12)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ