舌口底癌切除後再建患者の術後機能に関する主観評価―アンケートによる多施設研究―

  • 松井 義郎
    横浜市立大学大学院医学研究科顎顔面口腔機能制御学 昭和大学歯学部顎口腔疾患制御外科学教室
  • 大野 康亮
    昭和大学歯学部顎口腔疾患制御外科学教室
  • 代田 達夫
    昭和大学歯学部顎口腔疾患制御外科学教室
  • 道脇 幸博
    昭和大学歯学部顎口腔疾患制御外科学教室 武蔵野日赤病院特殊歯科・口腔外科
  • 高橋 浩二
    昭和大学歯学部顎口腔疾患制御外科学教室 昭和大学歯科病院口腔リハビリテーション科
  • 山下 夕香里
    昭和大学歯学部顎口腔疾患制御外科学教室 昭和大学歯科病院口腔リハビリテーション科
  • 吉増 秀實
    東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科学 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科地域・福祉口腔保健衛生学講座
  • 天笠 光雄
    東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科学
  • 岡部 貞夫
    埼玉県立がんセンター口腔外科
  • 小野 貢伸
    北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔顎顔面外科学
  • 鄭 漢忠
    北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔顎顔面外科学
  • 戸塚 靖則
    北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔顎顔面外科学
  • 冨塚 謙一
    独協医科大学口腔外科学講座 山形大学医学部代謝再生統御学講座顎顔面口腔外科学分野
  • 藤林 孝司
    独協医科大学口腔外科学講座 横浜市立大学大学院医学研究科顎顔面口腔機能制御学
  • 里見 貴央
    東京医科大学医学部口腔外科学講座
  • 千葉 博茂
    東京医科大学医学部口腔外科学講座
  • 松浦 正朗
    鶴見大学歯学部口腔外科学第一講座 福岡歯科大学咬合修復学講座口腔インプラント学分野
  • 瀬戸 〓一
    鶴見大学歯学部口腔外科学第一講座
  • 佐藤 徹
    鶴見大学歯学部口腔外科学第二講座
  • 浅田 洸一
    鶴見大学歯学部口腔外科学第二講座
  • 石橋 克禮
    鶴見大学歯学部口腔外科学第二講座
  • 海野 智
    横浜市立大学大学院医学研究科顎顔面口腔機能制御学
  • 藤田 淨秀
    横浜市立大学大学院医学研究科顎顔面口腔機能制御学
  • 木下 靭彦
    神奈川歯科大学高次口腔科学研究所
  • 山本 友美
    大阪大学大学院歯学研究科顎口腔病因病態制御学講座 (第一口腔外科)
  • 飯田 征二
    大阪大学大学院歯学研究科顎口腔病因病態制御学講座 (第一口腔外科)
  • 大倉 正也
    大阪大学大学院歯学研究科顎口腔病因病態制御学講座 (第一口腔外科)
  • 古郷 幹彦
    大阪大学大学院歯学研究科顎口腔病因病態制御学講座 (第一口腔外科)
  • 細田 超
    川崎医科大学口腔外科学教室
  • 大部 一成
    九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座顎顔面腫瘍制御学分野
  • 大関 悟
    九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座顎顔面腫瘍制御学分野 福岡歯科大学口腔・顎顔面外科学講座口腔腫瘍学分野

書誌事項

タイトル別名
  • Subjective evaluation of postoperative function in patients who had undergone reconstruction after ablation of tongue/floor of the mouth cancer
  • ―アンケートによる多施設研究―

この論文をさがす

抄録

Through a multicenter study, we aimed to provide information for the selection of treatment and reconstructive method, and improvement of their postoperative function. This study reports the results of questionnaires about the tongue/floor of mouth cancer patients who had undergone reconstruction with fasciocutaneous/myocutaneous flaps on self-assessment of postoperative function. Eighty-one patients, enrolled from 13 Japanese institutions, were classified into three groups by the site of resection: lateral (N=51), anterior (N=17), and combined (N=13) . The lateral group was divided into three subgroups and the anterior group into two subgroups by the size of resection. Reconstruction was accomplished by radial forearm flap (N=50), rectus abdominis myocutaneous flap (N=18), pectoralis major myocutaneous flap (N=11), and others (N=2) . Postoperative function was evaluated subjectively using 14 selfreporting questionnaires including four categories of speech, eating, and swallowing in oral and pharyngeal phase. The influence of site and size of resection on the functional results was investigated with that of flap. Better results were generally obtained for lateral type resections and smaller excisions. Hemiglossectomized patients in the lateral group reconstructed with a radial forearm flap could speak faster than those repaired with a rectus abdominis myocutaneous flap. Other subjective assessments were influenced by the kind of flap used.<BR>Teaching on nutrition and care of dysphagia are important in all patients because the self assessment scone of such contents decreased postoperatively. A new modality with less functional intervention is needed especially in patients of the combined group.

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ