わが国における正常圧水頭症研究の流れ―班研究を中心に―

書誌事項

タイトル別名
  • History of Study on Normal Pressure Hydrocephalus, based Mainly on the Results Achieved by the Research Committee of “Intractable Hydrocephalus” Sponsored by the Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan
  • ワガクニ ニ オケル セイジョウアツ スイトウショウ ケンキュウ ノ ナガレ ハン ケンキュウ オ チュウシン ニ
  • ―班研究を中心に―

この論文をさがす

抄録

1965年, AdamsとHakimにより提唱された「正常圧水頭症」(NPH)という疾患は, その症状としてみられる高齢者の痴呆が髄液シャント手術により改善できるという画期的なもので, 一躍脚光を浴びるようになった. 1978年から旧厚生省の水頭症研究班ではNPHの研究が開始されたが, 脳萎縮との鑑別が困難で, シャント手術の効果を術前に確実に予測することができなかったことから, 脳神経外科医には次第に注目されなくなった. 近年, わが国が高齢社会を迎えたことから, 特発性NPHが改めてクローズアップされるようになった.<br>本稿では, これまでの班研究を中心に, その成果を振り返り, 今後の問題点につき述べる.

収録刊行物

  • 医療

    医療 60 (8), 495-498, 2006

    一般社団法人 国立医療学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ