第19回 心臓性急死研究会 ミニシンポジウム AED普及の取り組み-効果と課題- スポーツジムに設置してあった自動体外式除細動器が社会復帰に貢献した1例

DOI
  • 中山 尚貴
    横浜市立大学附属市民総合医療センター 心臓血管センター
  • 尾崎 弘幸
    横浜市立大学附属市民総合医療センター 心臓血管センター
  • 海老名 俊明
    横浜市立大学附属市民総合医療センター 心臓血管センター
  • 小菅 雅美
    横浜市立大学附属市民総合医療センター 心臓血管センター
  • 日比 潔
    横浜市立大学附属市民総合医療センター 心臓血管センター
  • 塚原 健吾
    横浜市立大学附属市民総合医療センター 心臓血管センター
  • 奥田 純
    横浜市立大学附属市民総合医療センター 心臓血管センター
  • 岩橋 徳明
    横浜市立大学附属市民総合医療センター 心臓血管センター
  • 矢野 英人
    横浜市立大学附属市民総合医療センター 心臓血管センター
  • 仲地 達哉
    横浜市立大学附属市民総合医療センター 心臓血管センター
  • 遠藤 光明
    横浜市立大学附属市民総合医療センター 心臓血管センター
  • 三橋 孝之
    横浜市立大学附属市民総合医療センター 心臓血管センター
  • 大塚 文之
    横浜市立大学附属市民総合医療センター 心臓血管センター
  • 草間 郁好
    横浜市立大学附属市民総合医療センター 心臓血管センター
  • 小村 直弘
    横浜市立大学附属市民総合医療センター 心臓血管センター
  • 木村 一雄
    横浜市立大学附属市民総合医療センター 心臓血管センター
  • 羽柴 克孝
    横浜市立大学附属市民総合医療センター 高度救命救急センター
  • 田原 良雄
    横浜市立大学附属市民総合医療センター 高度救命救急センター
  • 小菅 宇之
    横浜市立大学附属市民総合医療センター 高度救命救急センター
  • 杉山 貢
    横浜市立大学附属市民総合医療センター 高度救命救急センター

書誌事項

タイトル別名
  • A full recovery case from sudden cardiac arresi with an automated external defibrillator placed in a sports center

この論文をさがす

抄録

症例は30歳,男性.2006年6月,スポーツジムのランニングマシンで運動中に突然,心窩部不快感が出現し,運動を中止したが痙攣を伴う意識消失をきたし倒れた.スポーツジムのトレーナーがただちに心肺停止を確認し,施設内の自動体外式除細動器(AED)を装着した.AEDの音声に従い除細動ボタンを1回押し,すみやかに自己心拍が再開したが,AED使用後にリセットボタンを押したため,メモリーが消去され,心肺停止の原因として致死性不整脈の関与は確認できなかった.<BR>入院後,トレッドミル運動負荷心電図検査で広範囲の誘導でST低下を認め,冠動脈造影検査を施行し冠動脈瘤を伴う重症多枝病変を認めた.心肺停止の原因は心筋虚血による心室細動もしくは無脈性心室頻拍と推定し,冠動脈バイパス術を施行した.<BR>AEDの普及に伴い非医療従事者によるAEDを使用した救命例が本邦でも徐々に報告されており,本症例は現場にあったAEDをただちに使用したことが社会復帰に大きく貢献したと考えられる.ただし,本症例で使用したAEDのように,一部機種ではリセットボタンを押すことによりメモリーが消去され,事後検証が困難になることは注意すべき点であり改善を要する.

収録刊行物

  • 心臓

    心臓 39 (Supplement3), 54-57, 2007

    Japan Heart Foundation

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ