還元的な組成を持つ水星の熱史と外核ダイナモの可能性

DOI
  • 広瀬 佑介
    北海道大学大学院理学研究科宇宙理学専攻
  • 倉本 圭
    北海道大学大学院理学研究科宇宙理学専攻

書誌事項

タイトル別名
  • Thermal history of a Mercury with reduced composition and the possibility of dynamo in its outer core

抄録

水星の反射スペクトルの観測結果等から、水星は還元的な物質から成る可能性が示唆される。そこで水星のマントルおよび核の組成を、還元的な始原隕石であるエンスタタイトコンドライトの珪酸塩成分および金属・硫化物成分の組成とそれぞれ同一であるとし、水星の熱史を計算した。計算の結果、マントル対流が転位クリープによる場合は内核成長は起きず、結晶粒径3mm以下の拡散クリープによる場合は45億年以内に内核成長が起こり、それに伴って外核には組成対流が生じる。水星の固有磁場は後者の場合で説明できるかもしれない。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205558713088
  • NII論文ID
    130004636112
  • DOI
    10.14909/jsps.2006f.0.58.0
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ