一般外来診療領域における運動器エコーの意義

  • 笹原 潤
    帝京大学医学部整形外科学講座,帝京大学スポーツ医科学センター
  • 高尾 昌人
    帝京大学医学部整形外科学講座,帝京大学スポーツ医科学センター

書誌事項

タイトル別名
  • The roll of musculoskeletal ultrasound in general orthopaedic practice

この論文をさがす

抄録

超音波検査は,表在組織を鮮明に描出することが困難であったため,整形外科では広く普及しなかった.しかし,近年における高周波リニアプローブの開発や画像構築技術の進歩により表在組織を鮮明に描出することが可能となった今,整形外科における超音波検査(運動器エコー)が急速に普及している.単純X線検査は,その低コストと簡便性から,一般外来診療における画像診断の中心であった.しかし,骨病変に対しては有用であるものの,軟部組織病変に対して有用とはいえない.一方,運動器エコーは,軟部組織病変はもちろん,多くの運動器疾患に対し有用であり,それらを「動きの中」で観察・評価することが可能である.さらに,簡便かつ非侵襲的にリアルタイムに行うことができるため,運動器エコーは一般外来診療における画像診断の第1選択となりつつある.最近の運動器エコーの技術進歩により,かつては画像描出が困難であった肘内障においてその病変部を直接描出できるようになり,また足関節捻挫により生じる様々な傷害においても,詳細な画像診断が可能となった.しばしば治療が長期化する凍結肩に対しては,エコーガイド下C5・C6ブロックを行い,その後にサイレント・マニピュレーションを行うことにより,疼痛や機能障害が短期間で改善するようになった.従来の一般外来診療における画像診断は,「まずレントゲン」が常識であったが,これからは「まずエコー」である.

収録刊行物

  • 超音波医学

    超音波医学 42 (1), 5-19, 2015

    公益社団法人 日本超音波医学会

参考文献 (38)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ