医学生を対象にした仮想キャリアパス作成によるキャリア教育の有用性

DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Usefulness of Making Career Path in Virtual Cases for Medical Students
  • イガクセイ オ タイショウ ニシタ カソウ キャリアパス サクセイ ニヨル キャリア キョウイク ノ ユウヨウセイ

この論文をさがす

抄録

医学教育におけるキャリア教育の重要性が高まっている.今回,山口大学医学部医学科2年生を対象に,3つの仮想ケースを提示し,うち1つを選んでもらい,キャリアパスを考えてもらった.記載された職業・職場,診療科,勤務地,婚姻や子どもに関することについて分析を行い,その有用性について検討した.キャリアパスで記載された主な職業・職場は,病院勤務,開業・診療所,大学教員・研究者が多くを占めていたが,行政,政治家,ビジネスなどの多様な職業も含まれていた.診療科は,内科と外科が主であったが,ケースによって異なっていた.山口県出身のケースでは県内を勤務地としているのがほとんどで,逆に,山口県外出身のケースは県外が多数を占めていた.女性のケースでは,結婚や子どもについての記載が多く認められた.仮想ケースのキャリアパス作成は,学生が自身のキャリアについて考える機会になり,キャリアに関する知識と意識の向上につながったと思われる.また,その記載内容によって,学生の将来の進路等に関する意識を把握することができた.この方法は,医学生を対象にしたキャリア教育において活用可能な手法と思われた.

収録刊行物

  • 山口医学

    山口医学 63 (3), 201-205, 2014

    山口大学医学会

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ