書誌事項

タイトル別名
  • Monitoring of Pesticide Exposure in Cut Flower Farmers and Health Risk
  • 花卉栽培者の農薬曝露調査 : 大量曝露者との対話
  • カキサイバイシャ ノ ノウヤク バクロ チョウサ : タイリョウ バクロシャ ト ノ タイワ
  • 大量曝露者との対話
  • Interview with Heavily Exposed Persons

この論文をさがす

抄録

花卉は, 外見が商品価値を大きく左右する作物であり, 食用でないこともあって, 栽培のため農薬使用が多い作物と言われている。花卉栽培部会の健康診査に合わせて109~112名の受診者に尿の提供を受け, 有機リン殺虫剤の代謝物である4種のジアルキルリン酸を測定した。  2009, 2010, 2011年8月下旬の3回の調査の中で, 男性2人からこの集団の中央値の1,000倍程度のジメチルリン酸を各1回検出した。2人はそれぞれに, 高濃度を検出した同日の血清コリンエステラーゼ活性値が, 各人の前後4年の平均の, それぞれ64%, 72%に低下していた。この低下は, 米国カリフォルニア州の農作業者のコリンエステラーゼ活性値モニタリングによる労働衛生管理の考え方では, 農薬散布作業の見直しを行なうべきレベルであった。  2人について対話を行なったところ, 1人はピレスロイド剤による咳きこみを相談された。彼が呼吸器疾患があることも考慮し, 我々が提案したいくつかの対策の中から, 彼はピロスロイド系の使用を避けることを選択された。他の1人は, 初回の対話は受入れられなかったが, その後, 粉剤用の農薬マスクを着用するようになっていただいた。  尿中の有機リン殺虫剤の代謝物の測定結果を背景にした, 農薬曝露を低減できる作業改善を求める対話が, 有効である可能性が示唆された。対話は人材を必要とし, 困難な面もあるが, 今後も継続してゆきたい。

収録刊行物

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (4)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ