心因性味覚障害298例の臨床検討

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Clinical analysis of 298 patients with psychogenic taste disturbance

この論文をさがす

抄録

<p> 心因性味覚障害は抑うつ状態の一症状とされ, 現状では明確な診断基準はない. 今回我々は, 心因性味覚障害298例の患者背景, 随伴症状, 味覚機能, 唾液量, 心理テスト, 改善率について検討した. 比較対象は特発性又は亜鉛欠乏性味覚障害416例とした. 心因性では有意に女性に多く, 罹病期間が長い結果であった. 電気味覚検査で有意に閾値正常例が多く, 安静時唾液量は少ないが刺激時には保たれる傾向があった. SDS (Self-rating Depression Scale) は有意に正常例が少なく抑うつ状態が多かった. 改善率は心因性63.5%であり, 特発性または亜鉛欠乏性80.1%よりも不良であった. 今回の検討において, 心因性味覚障害の補助的診断に問診や味覚検査, 唾液量, SDS が有用であることが示唆された.</p>

収録刊行物

  • 口腔・咽頭科

    口腔・咽頭科 29 (2), 237-243, 2016

    日本口腔・咽頭科学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ