糖尿病教育入院患者における個別運動指導後の行動変容ステージ変化を考慮した身体活動量推移の特徴

DOI
  • 武井 圭一
    埼玉医科大学総合医療センター リハビリテーション科
  • 國澤 洋介
    埼玉医科大学保健医療学部理学療法学科
  • 森本 貴之
    埼玉医科大学総合医療センター リハビリテーション科
  • 岩田 一輝
    埼玉医科大学総合医療センター リハビリテーション科
  • 山本 満
    埼玉医科大学総合医療センター リハビリテーション科

抄録

【はじめに,目的】我々は,糖尿病教育入院患者の運動療法に対する行動変容ステージ(ステージ)の変化を調査し,行動変化を考えているが実行していない熟考期,自分なりに実行している準備期において入院期間にステージが向上することを報告した。しかし,ステージ変化に伴う身体活動量(PA)への影響は検討課題であった。本研究の目的は,熟考期・準備期の教育入院患者におけるステージ変化を考慮したPA推移を調査することで,ステージごとの運動療法の成果と課題を明らかにすることである。【方法】対象は,2013年4月から2015年3月までの当院教育入院患者のうち,初回時に熟考期・準備期であった56名(年齢:58±14歳,HbA1c:10.0±2.3%)とした。除外基準は,PA評価が4日未満の者,介入期間に体調不良により2日以上のPA低下を認めた者,合併症による活動範囲の制限があった者とした。運動指導は,2週間の入院で理学療法士による個別指導を6回行っている。調査項目は,ステージ,PA(1日の歩数),入院前の運動習慣の有無とし,診療録から後方視的に調査した。初回・最終評価時のステージ変化から,熟考期のまま経過したA群,熟考期から準備期へ移行したB群,準備期のまま経過したC群,準備期から行動期へ移行したD群に分類した。介入1日目から5日目のPAの比較に反復測定による分散分析,Tukey法を用いた。5日間のPAのうち,8000歩に達した日数を求め,4群の比較にKruskal-Wallis検定を用いた。初回に準備期にある症例のステージ変化と入院前運動習慣の関連を検討するため,C・D群と入院前運動習慣の有無についてカイ2乗検定を用いた。統計解析は,IBM SPSS Ver.22を使用し,有意水準を5%とした。【結果】ステージの結果,A群6名・B群17名・C群21名・D群12名であった。1日目から5日目のPA(平均値)は,A群が2600歩・3200歩・2864歩・2140歩・2400歩,B群が3720歩・4029歩・5871歩・6359歩・6909歩,C群が5913歩・6552歩・8039歩・7086歩・7663歩,D群が8662歩・10583歩・10667歩・9100歩・10717歩であり,B群で1・2日目に対して3・4・5日目に有意な増加を認めた。8000歩達成日数の中央値(25%-75%値)は,A群0日(0-0),B群0.5日(0-2),C群1日(0-2),D群4日(3-5)であり,D群は有意に高かった。運動習慣を有する者は,C群16名(76%),D群4名(33%)であり,有意な関連を認めた。【結論】熟考期から準備期へ移行することでPAが増加し,準備期から行動期へ移行することで8000歩以上のPAが継続的に実践されていることが明らかになった。準備期のまま経過した場合でも,段階的なPA増加の期間としてPAを増加することが理想だが,C群のPAに有意差はなかった。また,C群はD群と比較し,運動習慣を有する者が多かった。このことは,C群ではウォーキング以外の比較的強度の高い運動を行っていた可能性が考えられ,これらの点を加味した実行度評価や運動指導の必要性が示唆された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680555960960
  • NII論文ID
    130005418465
  • DOI
    10.14900/cjpt.2015.1450
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ